

1,500人以上が体験した
<総合満足度100%>
瞑想講師養成スクールによる
WINメディテーション®︎第10期講師養成講座
(箱根合宿版)

Describe your image

Describe your image

Describe your image

Describe your image
コース内容
WMPカリキュラム
授業時間(1日8時間×3回)
課題(18時間)
課題レポート(2時間)
筆記試験(1時間)
> DAY1
オリエンテーション
自己紹介
WINメディテーション®︎とは
自律神経計測
メディテーション実践
交流パーティー
アフタータイム
> DAY2
モーニングヨガ
フロー理論
ゴール理論
食べる瞑想
イメージトレーニング実践
アウトプット練習
ディナーイベント
> DAY3
歩く瞑想
ヒアリング
ブランディング
デモレッスン
ディプロマ授与
WINメディテーション®の卒業ディプロマの発行
「WINメディテーション®養成講座」を修了しますと、その証明にディプロマ発行しお客様からの信頼や、サロンのブランディングへ活用していただけます。







●日程
2023年9月8.9.10日(金土日)
※8日13時現地集合・10日13時解散予定
●場所
LIME RESORT HAKONE
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-845
https://limeresorts.com/hakone/
●参加資格
15歳以上の全ての方
※メディテーション、瞑想の経験有無は問いません。

●受講料
605,000円(税込)
早割→506,000円(税込)
再受講→385,000円(税込)
●支払い方法
①銀行振り込み(一括、二回払い、三回払い)
②クレジットカード分割払い(24回払い)
※ご契約のクレジットカード会社様との契約内容により異なります
●その他
・駐車場は無料でご用意がございます。
事前に駐車スペース利用の旨お申し付けください。
・座布購入をご希望の方は別途5,000円(税込)
頂戴いたします。
・いかなる理由においても入金後の返金には対応致しかねます。
・お部屋は全て同性同士での2名1室となります。
・合宿後、座学テストとレポート提出が完了次第正式に
認定登録にお進みいただけます。
●受講費に含まれるもの
・講座受講費用(テキスト・ディプロマ含む)
・宿泊費用(2泊分)
・食費(5食分・スナック類・滞在中のコーヒー紅茶
ディナー時のアルコールフリードリンク含む)
・洗濯乾燥機利用代
・フリーWi-Fi
・コピー機利用代
・館内着、アメニティ、タオルなど備え付け備品
・駐車場費用
●受講費に含まれないもの
・現地までの往復の交通費
(電車、新幹線、飛行機、タクシー、ガソリン代含む)
・ヨガマット、座布
・認定プランナー登録費用

LIME RESORT HAKONEとは
LIME RESORT HAKONEの設計は、 日本 を代表する建築家岡部憲明氏。 建物のどこにいてもリラックスできること、 自然環境の変化を感じられること、 歩き回りながら考える脳を刺激する回廊が 創られていることなど、 上質な滞在が叶うよう考え抜かれています。
箱根講座の流れ
1
現地集合後チェックイン。
同期を知るための
自己紹介の時間。
株式会社WINZONEの講座では各々が声を出し、発言する時間を大切にしています。
ベテラン指導者もそうではない指導歴ゼロの方も、上下はなくみんな同じ目線で学べ、安心して参加することができます。卒業生はみんなとても仲が良く、まるで家族のように助け合いながら、卒業後も学びを共に深めています。
2
WINメディテーション®︎とは?
他の瞑想や、マインドフルネスとの違いは?
座学で必要なことを学びます。
瞑想の歴史や脳機能について。
また、どういった科学的根拠があるのか?まずは基本をしっかり理解し、機能を知った上でメディテーション手法の実践と習得に入ります。
3
夕食はホテル自慢の豪華料理!
なんとアルコールもフリーで
好きなだけ!
施設自慢の豪華料理を自然豊かで開放感のある食堂でいただきます。
食べる瞑想も学びながら、食材一つ一つの食感や味、ルーツにも気を配ります。
全30パターンの
WINメディテーション®︎
手法を全て体験
あらゆる悩みに合わせた集中法・呼吸法・イメージングは約30パターン。施設内のスタジオや天気が良い場合は庭や外での授業も検討しています。
4
グループごとに
指導の実践練習
各部屋での静かな環境での指導練習実践!経験豊富なアシスタント講師たちが各部屋を周り疑問点があればその場で解決します。
一人じゃないから成長が早い。
これが合宿スタイル講師養成講座の利点です。
5
4
全30パターンの
WINメディテーション®︎
手法を全て体験
2日目はWINメディテーション®︎の手法を全て学びます。
あらゆる悩みに合わせた集中法・呼吸法・イメージングは約30パターン。施設内のスタジオや天気が良い場合は庭や外での授業も検討しています。
5
グループごとに
指導の実践練習
各部屋のメンバーごとに指導練習実践!経験豊富なアシスタント講師たちが各部屋を周り疑問点があればその場で解決します。
一人じゃないから成長が早い。
これが合宿スタイル講師養成講座の利点です。

AFTER FOLLOW
他にはない『充実の』アフターフォロー
ただ資格を取得して終わりではありません。「すぐに仕事としてスタートさせたい!」など受講者の声に応えて他社にはない、充実のアフターフォローをご用意しています。

毎月一回の勉強会(無料)
毎月無料のオンライン勉強会を定期開催。
一人だとどうしていいか分からないことも、優しい同期や先輩に聞けるから安心。
仲間同士でも情報共有しあったり、指導練習をしたり、イベント企画をしたり。年齢や性別、職種を超えてまるでファミリーのように仲が良いのが特徴です。

一対一のコンサル(有料)
WINメディテーション®︎公認プランナーとしてのスキルや技術について、また、仕事を拡大させていくためのコンサルティングも別途有料で行っています。具体的な業務の進め方やブランディング方法、目標計画の立て方や進捗確認など、代表による自立支援も大変な好評をいただいており、卒業生のほとんどの方が定期的に受講されて実際の収入にすぐ結びつけられています。

業務依頼
毎月100人近くの方が参加する講座へのご登壇など、講師のスキルに合わせて依頼させていただきます。
実務経験を積みながら、ご自身の認知拡大にお役立てください。

ボイストレーニング(有料)
メディテーション指導は、生徒様は目を瞑っている状態なので先生の"声"のガイドにより効果の程が変わっていきます。言い換えれば、声の良さは必須。WINメディテーション®︎考案者の兼下は、前職はソロメジャーデビュー経験のある歌手であり、ボイストレーナー歴も15年になります。豊富な舞台、ライブ、ステージ経験から、メディテーションガイドに必要な声の作り方を指導し、こちらも唯一無二のオプションレッスンとして大変な好評をいただいています。

代表兼下と同行研修
公認プランナーになった後、少年少女のチームや団体への同行、また、企業セッションや各種イベントステージ裏、試合へも同行できるチャンスがあります。
テキストや講座では学べない、リアルを知ることで活動の幅を広げ、セッションのクオリティアップ、お客様の満足度アップにお役立ていただけます。卒業後の学びとしては最高の環境が、ここにはあります。

試合観戦
兼下が担当するアスリートの試合に同行し、どんな場面でどんな気持ちになりがちなので、どんな心持ちが必要なのか?実際の試合を見ながら学んでいただけます。
野球、サッカー、ボクシング、空手、ダンス、水泳etc 競技も多岐に渡ります。
VOICE
実際WINメディテーション®︎を体感した
受講生の声をご紹介します
有名現役プロアスリート多数契約中。柔道整復師・整体師・鍼灸師・ヨガインストラクター・パーソナルトレーナーなどアスリートサポートに携わっている方々。
他にも経営者の方から主婦、OL、学生まで多くの方がその効果を実感し受講してくださっています。

VOICE
コンクリートジャングルで忙しく生活していると無になって頭を空っぽにする機会がなかなかありません。
メディテーションをすることによって頭が空になりネガティブも
吹き飛び頭がリセットされる感覚になりました。
プロボクサー 岩田 翔吉 様

VOICE
どんな場面でも過去に囚われず、今に集中してプレーできるようになりました。いい準備ができるようになったと感じます。
受講前とは全然違ってきているので、どこまでも成長できそうです!
これからもずっと取り入れていきたいメソッドです。
プロ野球選手 宇草 孔基 様

INSTRUCTOR
講師紹介&メッセージ

WINメディテーション®︎創始者
兼下 真由子
指導者になるための学びですが、それ以前に講師となる参加者お一人お一人の課題や悩みに寄り添い、WINメディテーション®︎を通じて成長する喜びをもっと実感してもらいたいと思っています。

メイン講師
鈴木 靖世
あなたが心の底から叶えたいゴールを実現するためのメソッド、それがWINメディテーション®です。このメソッドで自身の夢を叶え、プランナーとして世界で活躍しませんか?
今回は、お一人お一人とじっくり時間をかけて過ごせるので、私自身とても楽しみにしています。今回だけの特別な合宿で仲間と出会い、共に学び、経験を分かち合いましょう!

アシスタント講師
遠藤裕久
プロフィール
・トレーナー
・メンタルコーチ
・スポーツ専門学校外部講師
・警察学校外部講師